不動産評価Webサイト「TAS-MAP」を運営する株式会社タスは、「賃貸住宅市場レポート 首都圏版・関西圏・中京圏・福岡県版 2021年10月」を発表した。
「コロナ禍で激減した東京23区の単身者向け賃貸住宅需要」および「2021年8月期の1都3県賃貸住宅指標(空室率TVI(タス空室インデックス)、募集期間、更新確率、中途解約確率)」および「2021年8月期の関西圏・中京圏・福岡県賃貸住宅指標(空室率TVI(タス空室インデックス)、募集期間、更新確率、中途解約確率)」を掲載している。
■レポートの概要
(1)コロナ禍で激減した東京23区の単身者向け賃貸住宅需要
東京23区では、コロナ前は年間で単身者が約4万人増加していた。これに対して東京都の単身者向け賃貸住宅の供給は約4.2万戸と推計されるので、東京市部での人口増も考慮すると、コロナ前は東京都で単身者向け賃貸住宅の需要と供給のバランスが取れていたと考えられる。
一方、コロナ禍中は、単者身の人口は年間で▲約2.5万人と大きく減少。コロナ前とコロナ禍中の人口の差が単身者向け賃貸住宅の需要減少分となるので、東京23区で2020年度に年間で失われた単身者向け賃貸住宅の需要は約6.5万戸にのぼると推計できる。これに対して、2020年度も例年通り約4.2万戸の新規供給がおこなわれているので、単身者向け賃貸住宅は大幅な供給過剰となっている可能性が高いという。

(2)2021年8月期1都3県賃貸住宅指標
[東京都] ※数字は左から、全域 23区 市部
空室率TVI(ポイント):12.92 13.16 14.62
募集期間(ヶ月) :2.87 2.83 3.16
更新確率(%) :44.70 43.92 46.84
中途解約確率(%) :36.35 36.52 37.78
[神奈川県]
空室率TVI(ポイント):19.16
募集期間(ヶ月) :3.18
更新確率(%) :40.23
中途解約確率(%) :43.65
[埼玉県]
空室率TVI(ポイント):15.18
募集期間(ヶ月) :3.16
更新確率(%) :46.74
中途解約確率(%) :40.09
[千葉県]
空室率TVI(ポイント):14.24
募集期間(ヶ月) :2.48
更新確率(%) :40.26
中途解約確率(%) :37.68
分析:株式会社タス
(3)2021年8月期 関西圏・中京圏・福岡県賃貸住宅指標
[大阪府]
空室率TVI(ポイント):9.89
募集期間(ヶ月) :4.94
更新確率(%) :13.75
中途解約確率(%) :70.71
[京都府]
空室率TVI(ポイント):14.78
募集期間(ヶ月) :5.14
更新確率(%) :40.71
中途解約確率(%) :42.13
[京都府]
空室率TVI(ポイント):13.54
募集期間(ヶ月) :5.87
更新確率(%) :45.09
中途解約確率(%) :44.80
[愛知県]
空室率TVI(ポイント):19.22
募集期間(ヶ月) :5.89
更新確率(%) :34.56
中途解約確率(%) :52.19
[静岡県]
空室率TVI(ポイント):26.83
募集期間(ヶ月) :8.16
更新確率(%) :47.86
中途解約確率(%) :42.46
[福岡県]
空室率TVI(ポイント):11.19
募集期間(ヶ月) :5.27
更新確率(%) :48.87
中途解約確率(%) :37.58
分析:株式会社タス
■まとめ
人口統計データの分析で、コロナ禍の東京23区への人口流入減少が単身者向け賃貸住宅市場に大きな影響を与えていることが確認できた。
コロナ禍は宿泊業や飲食業、生活関連サービス業等に大きな打撃を与えた。このため、これらの業種が集中している東京23区は、有効求人倍率も低迷している。これがさらに人口流入を減少させるという悪循環に陥っている。
一方、国は、10月~11月には希望する国民すべてのワクチン2回接種を終了させる予定で取り組んでいる。変異株による感染再拡大リスクは残っているものの、年度後半には条件付きながら制限解除が開始される。
シンクタンクの多くは、本格的な経済回復は2022年度になると予想している。経済回復とともに、人流もコロナ前の状況に近づき、東京23区の賃貸住宅市場の供給過剰は徐々に解消へ向かうと考えられる。同レポートはそう結ばれている。
◎詳細PDF「賃貸住宅市場レポート 首都圏版・関西圏・中京圏・福岡県版」
※空室率TVI(TAS Vacancy Index:タス空室インデックス)
タスが開発した賃貸住宅の空室の指標。空室率TVIは、民間住宅情報会社に公開された情報を空室のサンプリング、募集建物の総戸数をストックのサンプリングとして下式で算出を行う。
TVI = 空室のサンプリング ÷ ストックのサンプリング
=∑募集戸数 ÷ ∑募集建物の総戸数